プラセンタ注射で効果を実感する人が続出?
プラセンタ効果を実感するための方法としてプラセンタ注射があります。
プラセンタ注射は人間の胎盤を原材料として、2種類の注射液があります。
これらは厚生省から認可がおりている「ラエンネック」と「メルスモン」に分けられ、医療機関やクリニックでなくては接種することができません。
注射をするため体内への浸透も早く、その効果を実感することができると評判です。
プラセンタの中で唯一の医薬品となるため、医療機関やクリニックでは治療薬として使われています。
ラエンネックは肝機能の改善を促すために、メルスモンは更年期障害や乳汁分泌の改善として使用しています。
治療薬として扱われているプラセンタ注射は保険適応となりますが、近年は自費でもプラセンタ注射を接種する人が続出しています。
その理由にはプラセンタ効果をしっかりと実感できるといわれているからです。
プラセンタ注射は、人間の私たちの臓器を原材料としたエキスを注射として接種します。
そのため私たちのからだへの馴染みもよく、注射であるためすぐに効果を実感することができるのです。
治療薬として使用していていると、肌や髪質までも若返り肌つやが良くなったり、体調が軽くなったりとうれしい効果を実感することができるようです。
だからこそ保険適応でなくても、プラセンタ注射を接種したいと希望する人が多くいるのです。
でも治療薬なのに接種できるの?と思う方もいるかもしれません。
多くの医療機関や、特に美容クリニックでは自費でのプラセンタ注射を行ってくれるのです。
プラセンタ注射の料金は各医療機関やクリニックで違いがありますので、ある意味商売としてはおいしい話なのかもしれません。
お金を払ってでもプラセンタ注射を打って若返りたい、接種したい人に希望価格で接種してあげる、という関係図が出来上がります。
気になるプラセンタ注射の仕組みとは?
まず気になるのは、原材料となっている人間の胎盤はどこの誰のだろうという点ではないでしょうか?
出産をした人の胎盤を原材料に・・・というわけではなく、特定医療機関で厳しい基準をクリアした妊婦さんの胎盤を入手します。
感染症はないか、エイズはないか、正常分娩したかなどいくつもの決まりがあるようです。
馬や豚と同じように入手した胎盤は冷凍保存されてその後プラセンタエキスとなります。
工程に17時間ぐらいかけてプラセンタエキスをアンプルに充填していきます。
1A(アンプル)2mlあり、プラセンタ注射の場合1〜2Aがほとんどのようです。
つまり2〜4mlの接種となり、意外に多くを接種するようです。(通常インフルエンザの予防接種が0.5mlといわれています)
プラセンタ注射の薬液によって違う場合がありますが、その多くは皮下注射とされています。
(メルスモンは皮下注射・ラエンネックは皮下注射と筋肉注射)
皮下組織に注射するため、筋肉注射や静脈注射に比べて、薬液の吸収速度は遅いとされますが、持続時間が長いため穏やかに効いてきます。
注射の頻度ですが打ち始めのころは週に2回程度のペースを推奨されるようで、効果を感じることができるようになると週1回などに調整をしていくようです。
先にも述べたようにアンプルの料金は医療機関やクリニックによって少々異なりますが、ほとんどが1A1000円〜2000円ぐらいの料金です。
プラセンタ注射は治療目的で!美容目的ではおすすめしないのはなぜ?
プラセンタ注射で使われている薬液メルスモンやラエンネックともに治療目的として大きく期待されています。
歴史もあり、厚生省も認可しています。
でもあくまでも肝硬変や肝機能の改善・更年期障害の緩和などの治療目的で、医師によって診断されたうえでの治療の一つとしてプラセンタ注射をすることは有意義ではないでしょうか?
しかしながら美容目的での自費接種においては当サイトはすすめません。
そこにはプラセンタ注射の危険が潜んでいるからなのです。
プラセンタ注射の危険とは?
プラセンタ注射の原材料について上記でも説明したように、人間の胎盤です。
「同じ人間なのだから何が危険なの?」と思う人もいるかもしれませんが、逆に同じ人間だからこそなのです。
臓器製剤となりますので、リスクが完全に否定できないという点です。
もちろん厳しい基準をクリアした胎盤のみを薬剤としていますが、何があるかわからないという点です。
感染症はもちろんのこと、未知の病気との遭遇も否定できないからです。
よってプラセンタ注射を接種してしまうと、献血ができなくなってしまいます。
重大な事例があったわけではないようですが、厚生省がプラセンタ注射使用者の献血制限をしています。
また臓器移植も控えなくてはならないという通達も出ています。
自分の身内に何かが起きても何もできないという悲しい結果になってしまうのではないでしょうか?
中には身内だけは特別許可しますという医院やクリニックもあるようですが、実際のところは制限されています。
これこそが、プラセンタ注射のデメリットといえるかもしれません。
医療機関や美容クリニックにおいて、必ず同意書を書かなくてはなりません。
※必ずしもこの同意書となるわけではありません。
そしてその医療機関や美容クリニックはその同意書の保管が20年間義務付けられているそうです。
同意書の提出時に患者に対して説明責任があるのですが、近年では軽視している医院やクリニックが増えてきているといいます。
それだけ自費でのプラセンタ注射を希望する人が多いというのも現状です。
おすすめプラセンタサプリで実感できる?
プラセンタ注射に危険な面があることが分かっても、効果の高さに興味を持つ人はいるでしょう。
でもそんな方にもおすすめしたいのがプラセンタサプリです。
プラセンタサプリも馬や豚・羊などの動物の胎盤を原材料にしているから危険だと思う人もいうかもしれません。
ですがプラセンタ注射よりも安全といえるでしょう。
その理由は、治療目的でプラセンタ注射をしている人でも、豚や馬プラセンタサプリを処方されているからです。
注射と一緒に併用していたり、改善目的としてサプリを処方しているのです。
またプラセンタサプリも毎日継続して飲み続けることで実感できると期待されています。
経口摂取になるため吸収率はプラセンタ注射と比べ物にならないぐらい少しではありますが、サプリの目安量をもとに飲み続けることでしっかり体感につなげていくことが期待できます。
※個人差がありますのでプラセンタサプリを摂取することで効果が得られるというわけではありません。
当サイトがおすすめプラセンタサプリとするのは、安全・高品質の馬プラセンタサプリです。
自分に合ったプラセンタサプリを見つけて飲み続けて、体感してみませんか?